おいしい山形の食と文化を考える会の活動が農林水産省発行の「地域の伝統的な食文化の保護・継承のための手引き」の次の章に掲載されています(掲載ページは8ページ、14ページです)。
Webサイトデータ(下記)でも公開されていますのでアクセスするとご覧いただけます。
*第1章 保護・継承の活動主体、関係者との連携:
1-2 関係者の役割分担と連携の在り方
*第2章 地域の伝統的な食文化とは:
2-3 伝統的な食文化とは
*Webサイトデータ(農林水産省): http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/shoku_bunka_27tebiki.html
♪PR資料: http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/27tebiki_pr.pdf
♪全体版: http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/27tebiki.pdf
おいしい山形の食と文化を考える会の次の2件の活動を紹介する次の映像が完成しましたのでご案内します。
*食の甲子園®応募レシピから生まれたプロ仕立て料理【 秋の食事会 】
*公益信託「荘内銀行ふるさと創造基金」の“ 地域貢献大賞 ” 受賞式及び活動報告( この中の「活動報告」では当会のこれまでの10年の“活動の軌跡”を紹介しています)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBCWe8CF2EfIIXQN9qmS5vdqJTfCVJnzx
農林水産省が我が国における地域の伝統的な食文化の保護・継承の取組を推進するための「食文化の保護・継承のための手引き(仮題)」を作成することになりなりました。
「手引き」の作成にあたっては、全国の食文化の保護・継承に関する
取組の中で、食文化の保護・継承において成果を上げている組織・団体に対してヒアリングが実施され、その結果が分析されて「手引き」に掲載されることになるようです。
そしてこの組織・団体の一つとして「おいしい山形の食と文化を考える会」のこれまでの活動が選定され8月にインタビューを受けたところです。
この事業は日本経済新聞(8月)に次のように掲載されています(地元紙山形新聞にも同等の内容で掲載されました)ので紹介します。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1601X_W4A810C1CR8000/
インタビュー時の写真:
http://sk-solutions.org/cgi-bin2/col4/coldata/185-0.jpg
内容:
♪ 事例発表(黒沼):「食と文化を次代に伝える、高校生による食の甲子園と
そこから生まれた物語」
♪ パネルディスカッション(古山):「地域で伝える、和食」
シンポジウムの案内:
♪ http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/gaisyoku/140926.html
♪ http://www.yomiuri-ag.co.jp/symposium/
シンポジウムの内容:
♪ http://washokujapan.jp/15010501/
♪ 発表資料:http://www.yamagata1.jp/files/20141106172328.pdf
♪ 配布資料:http://bookj.org/yamagata1/syokuno-koshien/#page=1